GAMERnium版kazzoクローン組み立て方法
以下は初回分(青基板/G0.3)の説明です。
●部品表
まず始めに部品が揃っているか必ずご確認下さい。
部品名 | 定数 | コード | 数量 | 備考 | 極性 |
基板 | メイン基板 | 1 | |||
リセットスイッチ基板 | 1 | ||||
USBコネクタ基板 | 1 | ||||
MCU | ATMEL ATmega168P | 1 | 8bit MCU | あり | |
ロジックIC | 74HC574 | 2 | D-Flip Flop | あり | |
1/4W金属皮膜抵抗 | 68Ω | 青灰黒金茶 | 2 | USB回路保護用 | なし |
1.5kΩ | 茶緑黒茶茶 | 1 | USB回路プルアップ | なし | |
30kΩ | 橙黒黒赤茶 | 1 | リセット回路プルアップ | なし | |
積層セラミックコンデンサ | 0.1uF | 104 | 3 | パスコン | なし |
電解コンデンサ | 10uF 16V | 1 | 電源用 | あり | |
ツェナーダイオード | 3.6V 500mA | 2 | USB回路電圧調整用 | あり | |
セラミック発振子(セラロック) | 16MHz | 1 | クロック | なし | |
カードエッジコネクタ | FC用60pin | 1 | カセット接続用 | なし | |
USBコネクタ | Type B | 1 | USBサブボード用 | あり | |
ピンヘッダ | L型 3×2極 | 1 | ISP用(Opt) | なし |
●別途ご用意頂くもの
赤白FCに組み込む場合
配線材
赤白FCのケース(一式)
純正リセットスイッチ(ジャンクより取り外して下さい)
純正電源スイッチ(ジャンクより取り外して下さい)
純正15ピン拡張コネクタ(ジャンクより取り外して下さい)固定と目隠し用で機能はしません。
ジャンクより取り外したスイッチ類は必ず単体で動作確認をして下さい。接触不良が有るとうまく動きません。
基板単体でご利用頂く場合
Mini-B USBコネクタ[秋月で同等品を買う]
タクトスイッチ 4極の一般的なタイプ[秋月で同等品を買う]
電源スイッチ 基板用小型スライドスイッチ[秋月で同等品を買う]
●配置(共通)
シルクの裏表を間違えないようにして下さい。シルクたっぷりが部品面です。
赤白FCに内蔵する場合、ICソケットを使うと高くなりすぎてイジェクト機構が使えなくなりますので直付けして下さい。
赤白FCに組み込む場合は電解コンデンサを寝かせて下さい。
セラロックもギリギリ当たりますので垂直につけた後少し倒して下さい。
ISP用のピンヘッダはL型を使って下さい。
完全に裏蓋をしめて使いたい場合はストレートのピンヘッダを裏側のISP端子に付け赤い裏蓋に穴を開けると良いですが、試してません^^;
●赤白FCに組み込む場合
リセットスイッチは向きが有りますので90度回して確認をして下さい。
ピンに無理がからない方向が正解です(組みこんだ時に元のFCと同じ向きになります)
配線
組み込み時の配線の配置例
●単体で使う場合
電源スイッチ・リセットスイッチ・USB Mini-Bコネクタを付けます。
ISP端子はL型で無くても大丈夫です。
●ファームウェア
最新のモノを書き込んでありますが、不具合が生じた場合ご自分でISP端子より書き込んで下さい。
●ドライバのインストール
Windows10の場合はドライバのインストール時に「管理者権限で実行」しないとダメなようです(俺未検証)
困った場合は試してみて下さい。
●ソフト
anagoとunagiが使えます。
●トラブルシュート
unkown Deviceと出る。
メイン基板とUSB基板の結線を確認してみて下さい。D-/D+が逆になっていると出たりします。