
RaSCSI 1.4x以降のアダプタボードの有償頒布規約に関して更新がありましたので、動作確認も含め一元化したいと思います。
機器間での相性は下記にありますのでご覧下さい。
個々の対応状況に関してはGIMONSさんに質問を投げるのでは無くまずは私の方へ連絡下さい(特にPC-98×1系)
他のアダプタに関してはアダプタ制作者にお問い合わせ下さい。
いずれホストパソコンとボードの相性に関しては一元管理されると思いますが、暫定的に私の方で検証したモノを掲載しています。
RaSCSI 1.4x以降のアダプタボードの有償頒布規約に関して更新がありましたので、動作確認も含め一元化したいと思います。
機器間での相性は下記にありますのでご覧下さい。
個々の対応状況に関してはGIMONSさんに質問を投げるのでは無くまずは私の方へ連絡下さい(特にPC-98×1系)
他のアダプタに関してはアダプタ制作者にお問い合わせ下さい。
いずれホストパソコンとボードの相性に関しては一元管理されると思いますが、暫定的に私の方で検証したモノを掲載しています。
例によって家電のケンちゃんに置かせて貰っています。よろしくお願いします。
Continue reading
こちらのサイトで頒布していました RaSCSI GAMERnium版を秋葉原の下記の店舗で委託販売して頂く事になりました。
家電のKENちゃん
BEEP秋葉原
店舗に並ぶまでしばらくお待ち下さい。
RaSCSIとはGIMONSさん(@kugimoto0715)が開発されたRaspberry PiをレトロPCのSCSIデバイスにしてしまおうというソフト&ハードの総称です。
ハードディスクイメージ、MOイメージ、CD-ROMのISOイメージに対応しています。
X68k用として開発が開始された為他の機種より機能が充実しており、SASIにも対応している他、ドライバを入れる事によりRaspberry Pi内のファイルを直接読む事が出来、またイーサブリッジにもなります。
Continue reading
GIMONSさんがTwitterで呟いた内容と同等です。
Continue reading
先週末までアートワークとシルクをいじってまして、基板がないのに今日から部品が届きはじめたりしてスケジューリングのダメさを実感している今日この頃です。ついでに風邪もひきました。
Continue reading
Raspberry PiのGPIOに、ここまでのポテンシャルがあるとは露にもおもわなんだ!
@kugimoto0715さんがソフトウェアでSCSIデバイスをエミュレートするソフトRaSCSIを開発。
要はRaspberry PiにSCSIのHDDやらMOのふりをさせるソフトウェア。
接続はRaspberry PiのGPIO。
Continue reading