GAMERnium.com

Need more Digital!

Menu

Skip to content
  • Home
  • Shop
  • Library
    • KiCad 3Dモデル
  • Support
    • kazzoクローン組み立て
    • K社ケース用MMC5フラッシュカートリッジ基板
    • MMC3フラッシュカートリッジ基板
    • RaSCSIキット
    • MC680x0 DIP/SDIP変換&OC実験基板
    • MC680x0 PLCC to DIP 変換基板
    • RE:birth DCSGモジュール用Add-on SG 315-5124音源キット
    • SPPCMキットの作り方・使い方
  • Works
  • About
  • PrivacyPolicy

Month: 5月 2015

国産観測ヘリOH-1ニンジャ作例

Posted on 2015/05/192015/09/12 by とむねこ

ブログを更新するのは煮詰まっているか、現実逃避しているか、なんか辛いとかまぁそんなところです。
74式戦車で結構良かったのでニンジャもPBRでレンダリングしてみた。
Continue reading →

Posted in コンピュータ, 作品 Tagged 3DCG, ミリタリー

[Maya Tips]ポリゴンの円柱のキャップにエッジループを入れる。

Posted on 2015/05/10 by とむねこ

円柱のキャップを分割するのを忘れて後で困ったことはありませんか?
全く分割していなくて「エッジループの挿入ツール」が使えない!
俺は良くあります。
Continue reading →

Posted in コンピュータ Tagged 3DCG, Maya, Tips

PBRの威力

Posted on 2015/05/092015/05/09 by とむねこ

物理ベースの環境(太陽とかフォグとか)のボタンを押して、その他パラメータデフォルトでレンダリングしてこの存在感。
Continue reading →

Posted in コンピュータ Tagged 3DCG, ミリタリー

検索力(ググるちから)

Posted on 2015/05/062015/05/07 by とむねこ

モデリング入門のエントリーでも書いた「実寸を調べる」に関してです。
俺はヘリの専門家でもタイヤの専門家でも無いので仕方ない気もしますが、Googleを駆使してチヌークJA型のタイヤサイズを探し出すのに6時間ぐらいかかってしまった…
Continue reading →

Posted in コンピュータ Tagged 3DCG, ミリタリー

汎用ヘリUH-1Jイロコイ作例

Posted on 2015/05/062015/09/12 by とむねこ

ヒューイの愛称でも知られる、映画Apocalypse Now(地獄の黙示録)でおなじみのイロコイです。
(作例はベトナム戦争時に使用されていた機体とは異なりますが)
Continue reading →

Posted in コンピュータ, 作品 Tagged 3DCG, ミリタリー

人気記事

  • Ubuntu(debian系)覚書 2022/11/16版
  • ArduinoIDEにサードパーティのボードを追加する
  • Raspberry Pi (ヘッドレス)セットアップ 2021/06/28版
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトの図や写真、絵などの無断使用は法的手段に訴えます。
  • MC680x0 PLCC to DIP 変換基板
  • MC680x0 DIP/SDIP変換&OC実験基板
  • MMC3フラッシュカートリッジ基板
  • AliExpressでのトラブル(Open Dispute)
  • RaSCSI 1.4xの規約の変更

Twitter

ツイート

タグ

3DCG 3Dプリント Altera Arduino AVR F1 FPGA Kazzo KiCad LabTool LED LEGO MAPPER MAX10 Maya MMC5 PC-8201 PC-9801 PCパーツ RaSCSI Raspberry Pi RE:birth ROMカセット RX-7 SPFM SRAM SSG TRS-80 model 100 X68000 アナログRGB(15kHz) アナログRGB(15kHz)モニタ コナミ ピンアサイン ファミコン プラモ ポケコン ミリタリー レトロハード 修理 分解 周辺機器 映画 楽器 秋月 艦これ

カテゴリー

  • AliExpress
  • カメラ
  • ガジェット
  • クルマ
  • ゲーム
  • コンピュータ
  • サイト運営
  • ファミコン仕様
  • 作品
  • 工作
  • 日記
  • 映像
  • 電子工作
  • 音楽

最近の投稿

  • Ubuntu(debian系)覚書 2022/11/16版
  • ArduinoIDEにサードパーティのボードを追加する
  • Raspberry Pi (ヘッドレス)セットアップ 2021/06/28版
  • 当サイトの図や写真、絵などの無断使用は法的手段に訴えます。
  • AliExpressでのトラブル(Open Dispute)

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2021年6月
  • 2019年10月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年6月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2005年4月
  • 2005年2月
Theme: Fighter by My Dizayn.