X(旧Twitter)にも書いたのですが、連射速度にかかわるパーツについてここにも記しておきます。
連射の為の発振にインバーター(U3)と抵抗(R2)コンデンサ(C1)の組み合わせで行っています。
速度にかかわるのはC1(0.1uF)とR2(220kΩ)で現状の定数だと理論値20Hzで連射していることになります。
この速度を変えるにはどうすれば良いかというとC1は選べる定数が少ないため少しピーキーにならざるを得ずR2をいじることになります。
例えば220kΩを150kΩに変更すると30Hzで発振します。
本体が取りこぼすので早すぎても遅すぎても良い訳ではないですが物足りない人は変えてみてもいいかもしれません。
計算式
周波数=1/(2.2*(C1_uF)*10^-6*(R2_kΩ)*10^3)
先にも書きましたがこれを16Hzになるように調整してもファミコン側の読み取りが追いついたり取りこぼしたりするのできっちり16連射できるわけではありません。
もし最速で連射するとなると読み込みのタイミングにあわせたシンクロ連射という方式にする必要がありますがこちらはソフトによって全く認識しなかったりするので悩ましいところです。
商品紹介ページ
Author: とむねこ
基板が出来上がったよー
elecrowからやってきました。
ほんっと久々なので動くかどうか超緊張。
Continue reading
久々に電子工作しています。
1年以上ほとんどX(旧Twitter)に投稿もせずこっちも更新しなかったのは投稿するネタがなかったって事で、なにしてたかというとダラダラとアマプラでアニメ見たりYoutube見たりしてました。
人生息抜き大事。
Continue reading
Ubuntu(debian系)覚書 2022/11/16版
・接続されているデバイスすべての一覧 ls /dev ・HDD等(BulkDevice)の一覧 lsblk ・UUIDやPARTUUIDの取得方法 blkid blkid パーティション(/dev/sda1等指定したBulkDeviceの情報のみ) ・HDD等(BulkDevice)を一時的にマウントする sudo mount パーティション(/dev/sda1等) マウント先(/mnt/HDD1等) マウント先のフォルダは事前に作成しておく必要がある。 ・HDD(BulkDevice)を起動時に自動的にマウントする /etc/fstabを編集(管理者権限必要) UUID=xxxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxx /mnt/HDD1 ext4 defaults,_netdev,nofail 0 2 PARTUUID=xxxxxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxxxxxxx /mnt/HDD2 ntfs defaults,_netdev,nofail 0 2 ntfsの場合がPARTUUID指定なのかな?(UUIDが短くPARTUUID実際に問題なく動いている) ・Sambaの設定 sudo nano /etc/samba/smb.conf
ArduinoIDEにサードパーティのボードを追加する
ESP32やRaspberry Pi Picoを使う際に必要なアドレス。
環境設定から追加。
- Espressif( Espreesif ESP32等 / M5stickC,M5stack等 )
- Raspberry Pi Pico ( RP2040 )
- Seeeduino Xiao( ATSAMD21G18A-MU )
https://dl.espressif.com/dl/package_esp32_index.json
https://github.com/earlephilhower/arduino-pico/releases/download/global/package_rp2040_index.json
https://files.seeedstudio.com/arduino/package_seeeduino_boards_index.json
インストーラーから追加(ダウンロードリンク)
再起動後ボードマネージャから検索してインストール。
TeensyのインストーラーはArduinoIDEが起動しているとエラーが出るので、起動しているのなら終了してからインストールを実行。
Raspberry Pi (ヘッドレス)セットアップ 2021/06/28版
SSD化を試したり何かと新規インストールする事が多くその度に検索するのもあれなのでまとめました。
Busterでセットアップした際のメモです。
Continue reading
当サイトの図や写真、絵などの無断使用は法的手段に訴えます。
と物騒なタイトルですが、俺が描いた絵を勝手に自分のツイに貼ったりデザインしたロゴを勝手に使ったりする奴がこんな弱小ブログでさえ起っているので警告。
別にね引用元書いてくれたり自分で使ったりするのは良いのよ。ひとこと言ってくれさえすれば快諾するし。
なんで勝手にやるかな。
こんな事書きたくねぇよ。
AliExpressでのトラブル(Open Dispute)
おもしろい部品や補修品、電子パーツ等が格安で手に入るAliExpressですが大陸のおおらかさというか雑というかに巻き込まれることがたまにあります。
半導体の偽物が多いので絶対に買いませんが商品によっては良いものを手に入れられるので最近よく利用しています。
基本チャットで対応をするのですが埒が明かない場合はOpen Disputeに進むという事になります。
その際英語なので躊躇しちゃいがちですがGoogle翻訳などを駆使するとなんとかなるので一通り説明します。
返品と返金では項目が違いますが日本からの返品はコスパ的に無理なので返金対応で。
質問される項目は今現在こんな感じ。
●I want to apply for:
Refund only(払い戻しのみ)
return goods(返品)
以下は払い戻しと返品で項目が変わりますが払い戻しで進めます。
●Did you receive the item?
何かしら商品を受取ったかどうかです。受取ったならYes.
●Reason for refund request
払い戻し請求の理由で選べるのは次の通り。
quality proble(品質が悪い)
・Does not work propely(正しく動作しません)
・Defective(不良品)
・Has an odor(匂いがする)
prooduct not as described 説明どおりじゃない製品が届いた
damaged goods(破損品)
・Product arrived damaged(商品到着時に破損)
・Damaged packaging(包装が破損)
・scratched(キズ)
received counterfeit goods 偽造品を受け取った
quantity shortage 数量不足
●Refund Amount
払い戻しを希望する金額
部分的に問題無いなら差し引いて請求することもあり得ますがまぁ使えない場合は全額返金ですね。
●申し出の詳細をご記入ください:
なぜか日本語表記。
今回VGA入力付の2kモニタを購入したのですが、HDMIしか付いていないコントローラが届きました。
商品タイトルにも堂々とHDMI+VGAと書いてあるのですが…
VGA必須なので以下の様にGoogle翻訳を駆使して羅列しました。
英語を翻訳すると出て来る回りくどい日本語で入力すると割とまともな英語に翻訳されるみたいです。
翻訳された英語を逆翻訳して日本語として意味があっているか確認するのも良い手です。
今回は下記の用に記載しました。
「I need a VGA input.
Indicated that the product description has a VGA input.
There was no VGA input in the product that arrived.
I own a product with only HDMI input.
I do not need HIDMI input only products.
Returns support is not cost effective.
Request a full refund or ship the item as described.」
*Please upload your evidence.
届いた商品の写真を添付する
開けたらすぐ撮影は基本です。
必ず証拠写真は添付しましょう。
購入した商品
あとは裁定を待つのみです。
日本の対応速度を期待するとダメです。気長にw
このエントリーが少しでもお役に立てたら光栄です。
RaSCSI 1.4xの規約の変更
RaSCSI 1.4x以降のアダプタボードの有償頒布規約に関して更新がありましたので、動作確認も含め一元化したいと思います。
機器間での相性は下記にありますのでご覧下さい。
個々の対応状況に関してはGIMONSさんに質問を投げるのでは無くまずは私の方へ連絡下さい(特にPC-98×1系)
他のアダプタに関してはアダプタ制作者にお問い合わせ下さい。
いずれホストパソコンとボードの相性に関しては一元管理されると思いますが、暫定的に私の方で検証したモノを掲載しています。
PC-8201のシステム系ショートカット
ヤフオクなどで中古で購入するとマニュアルが無いので知られていない可能性があるメモリ周りのショートカット一覧。
といっても二つですが重要。
Continue reading