少々忙しくて、やっとセットアップしました。
タイトルの件だけど、ググれば沢山出てくるけど、どれも同じ内容で上手くいかなかった例をほとんど見ない。
一旦は自前のIPアドレスになるのだけどrebootするとDHCPで勝手に割り当てられてしまう。
みんなDHCPで使っているのかな。
一応解決したんだけど、Zero特有のUSB有線LANが問題じゃない気がするのだけどほかの人どうなんだろう。
普段Linux使ってなくて、ネットワークの知識も薄い俺にとっては超悩んだんだけど!
ググってる最中にIPアドレスを固定化出来なくて困ってる人を見かけたので、Raspbianを新規にインストールするところから日本語環境のセットアップ、IPアドレス固定化までの手順を書いておきます。
その人が解決したかどうかは書いていなかったのでわからない。
1.SDカードにRaspbianのイメージを書き込み。
SDFormatterでSDカードをフォーマット。
(Windowsの場合)Win32DiskImagerでイメージ書き込み
Piに差して起動。
ここでつまずく場合はSDカードの相性を疑いましょう。
結構な数ダメなSDカードがあるみたいなので買う時注意。ここで調べる。
2.初期設定と日本語化
raspi-configが自動で立ち上がればそれで。
立ち上がらない場合は起動。
$sudo raspi-config
オーバークロックや言語やロケール、キーボードの設定、SSH等の有効化等を設定します。
設定し終わったら再起動がかかるので待ってから日本語化。
たぶん文字化けしているかと。
$sudo apt-get install jfbterm $jfbterm $sudo reboot
また再起動
3.IPアドレス固定化
アドレス設定ファイルを編集します。
$sudo nano /etc/network/interfaces
(エディタはnanoでもvimでもleafpadでもどうぞ。)
いろんなサイトに書いてあるのと一行違うので注意。
iface eth0 inet manual(もしくはdhcp)
と書いてあるところを以下のようにします。
#iface eth0 inet manual allow-hotplug eth0 (←ここが大抵のサイトに書いてない) iface eth0 inet static address 192.168.0.100 (指定したいIPアドレス) netmask 255.255.255.0 (サブネットマスク) gateway 192.168.0.1 (大抵ルーターのアドレス)
eth0はデバイス名。
再起動
$sudo reboot
4.確認
変っているか確認しましょう。
$ifconfig
5.残作業
rootのパスワードやpiのパスワードを変えておいたり、普段使いのアカウントを追加したり、日本語入力環境を入れたりします。
このあたりはググって下さい。