
前エントリーで書いたRpi2でLabtoolうごかねーよの顛末。
コメント欄に動作させる方法を書いて下さった親切な方がいまして、無事動きました。
やったね!
Continue reading
前エントリーで書いたRpi2でLabtoolうごかねーよの顛末。
コメント欄に動作させる方法を書いて下さった親切な方がいまして、無事動きました。
やったね!
Continue reading
Raspberry PiでLabToolを使ってみる。で書いたLabToolなのですが、旧RPiをDDNSの通知鯖として使っているのでRPi2 Model Bに繋いでみたのだけどどうも上手くいかない。
メインマシンのWindows7 64bitがダメなのは解っていたけど…
家にあるマシンで試したモノこれからのモノをまとめると
Continue reading
ショートさせたりするのが怖いのでフリスクケースに入れた。
Continue reading
少々忙しくて、やっとセットアップしました。
タイトルの件だけど、ググれば沢山出てくるけど、どれも同じ内容で上手くいかなかった例をほとんど見ない。
一旦は自前のIPアドレスになるのだけどrebootするとDHCPで勝手に割り当てられてしまう。
Continue reading
届きました。
結構早かった。
Continue reading
前のエントリーでも書いたLabToolを早速繋いでみた。
Continue reading
遅ればせながらRaspberry Piを買ってきました。
出た時から気にはなってたんだけど、Webで扱ってる記事を見かけてもソフトウェア寄りの話が多く電子工作的魅力がイマイチで手を出してませんでした。
小さくするためとはいえ各コネクタの配置も酷いのもソソらなかった原因。
Continue reading