GAMERnium.com

Need more Digital!

Menu

Skip to content
  • Home
  • Shop
  • Library
    • KiCad 3Dモデル
  • Support
    • kazzoクローン組み立て
    • K社ケース用MMC5フラッシュカートリッジ基板
    • MMC3フラッシュカートリッジ基板
    • RaSCSIキット
    • MC680x0 DIP/SDIP変換&OC実験基板
    • MC680x0 PLCC to DIP 変換基板
    • RE:birth DCSGモジュール用Add-on SG 315-5124音源キット
    • SPPCMキットの作り方・使い方
  • Works
  • About
  • PrivacyPolicy

プラモ

技MIXとモノグラムのチヌーク

Posted on 2015/04/182015/04/18 by とむねこ

技MIXのは完成させるつもりだったので合間にちょこちょこ作った。
なんと今回は一つも部品を飛ばさずに済んだ!
Continue reading →

Posted in 工作 Tagged プラモ

CH-47JA

Posted on 2015/04/142015/04/16 by とむねこ

ニンジャはかなりの難産だったのだけど一応OK貰えそうなレベルになったので、チェック待ちの間に次いきます。
次はチヌーク。
Continue reading →

Posted in コンピュータ, 工作 Tagged 3DCG, Maya, プラモ, ミリタリー

作り初め

Posted on 2015/01/112015/01/11 by とむねこ

大変遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
昨年よりフリーランスとして稼働し、なんとかなっておりますのも私個人の力ではなく助けて頂いてる沢山の人たちのおかげです。
心よりお礼と共に本年もよろしくお願いいたします。
Continue reading →

Posted in 工作 Tagged 3DCG, プラモ, ミリタリー, 艦これ

74式戦車の塗装をしてみた

Posted on 2014/12/31 by とむねこ

砲塔だけ塗ってみた。筆塗り。
Continue reading →

Posted in 工作 Tagged プラモ

モデルカステンの履帯が届いて途方に暮れる。

Posted on 2014/12/12 by とむねこ

モデリングの資料として買った74式戦車のモデルカステン履帯が届いたのだけど想像以上で途方に暮れたw
Continue reading →

Posted in コンピュータ, 工作 Tagged 3DCG, プラモ

1/2000 蒼龍

Posted on 2014/08/062014/08/07 by とむねこ

艦これプラモの蒼龍を作りました。
塗装済みだったのでそこは楽ちんだったけど、塗装済みじゃなかったら塗り分け無理スケール。
Continue reading →

Posted in 工作 Tagged プラモ, 艦これ

艦これプラモ

Posted on 2014/08/06 by とむねこ

といってもエフトイズの1/2000
Continue reading →

Posted in ゲーム, 工作 Tagged プラモ, 艦これ

LED3灯でパトライト

Posted on 2014/06/132014/06/13 by とむねこ

パトライトの人は6灯で対角も光らせているのだけど、依頼人が3つで作ってしまったので何とかしてとか言われたのでなんとかしてみた。
Continue reading →

Posted in 電子工作 Tagged Arduino, LED, プラモ

3Dプリンタ用プラモホイール作成 その11 -1/24版直塗装-

Posted on 2014/04/22 by とむねこ

15年ぶりくらいに塗料を買ってきた。
塗装が嫌いマジ嫌い。
3DCGやり始めた理由の一つだったりもする。
Continue reading →

Posted in クルマ Tagged 3Dプリント, プラモ 3 Comments

ディアゴッスティーニ♪

Posted on 2014/04/012014/04/01 by とむねこ

ディアゴスティーニ超大作ktkr
Continue reading →

Posted in クルマ Tagged F1, プラモ

Posts navigation

← Older posts

人気記事

  • RGB21ピン & SCART ピンアサイン
  • FD3Sモデリング計画 その2 -タミヤのRX-7(FD3S)2種-
  • ファミコン カートリッジコネクタ仕様
  • シャープのポケットコンピュータ
  • NEC PC-8201の増設RAMを作った
  • FD3Sモデリング計画 その3 -フジミのRX-7(FD3S)2種-
  • ギター用バッテリーボックス
  • [Maya Tips]ポリゴンの円柱のキャップにエッジループを入れる。
  • ファミコン CPUメモリマップ

Twitter

ツイート

タグ

3DCG 3Dプリント Altera Arduino AVR F1 FPGA Kazzo KiCad LabTool LED LEGO MAPPER MAX10 Maya MMC5 PC-8201 PC-9801 PCパーツ RaSCSI Raspberry Pi RE:birth ROMカセット RX-7 SPFM SRAM SSG TRS-80 model 100 X68000 アナログRGB(15kHz) アナログRGB(15kHz)モニタ コナミ ピンアサイン ファミコン プラモ ポケコン ミリタリー レトロハード 修理 分解 周辺機器 映画 楽器 秋月 艦これ

カテゴリー

  • AliExpress
  • カメラ
  • ガジェット
  • クルマ
  • ゲーム
  • コンピュータ
  • サイト運営
  • ファミコン仕様
  • 作品
  • 工作
  • 日記
  • 映像
  • 電子工作
  • 音楽

最近の投稿

  • Ubuntu(debian系)覚書 2022/11/16版
  • ArduinoIDEにサードパーティのボードを追加する
  • Raspberry Pi (ヘッドレス)セットアップ 2021/06/28版
  • 当サイトの図や写真、絵などの無断使用は法的手段に訴えます。
  • AliExpressでのトラブル(Open Dispute)

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年7月
  • 2021年6月
  • 2019年10月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年6月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2012年4月
  • 2012年2月
  • 2012年1月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2005年4月
  • 2005年2月
Theme: Fighter by My Dizayn.
GAMERnium.com
プライバシーポリシー / Proudly powered by WordPress テーマ: Fighter.